inumimiblog

元図書館司書の読書日記。不定期更新。

夏休みに読みたい名作 『海になみだはいらない』 灰谷健次郎 

f:id:inumimilog:20160620194435j:plain

 

こんにちは!

今日は久しぶりに児童文学を紹介します。

ちょっと気が早いですが、夏休みに読みたい名作です。

 

海になみだはいらない / 灰谷健次郎 (角川文庫)

 

海になみだはいらない (角川文庫)

 

あらすじ

 

海が好きな島の少年章太と都会から来た少女佳与。それぞれ悩みを抱えながらもたくましく生きる子供たちの、心の成長を描いた表題作の他、個性的な担任教師と生徒たちとのふれあいをユーモラスに綴った『きみはダックス先生がきらいか』、人間のやさしさを五つの珠玉の物語の中に描く『ひとりぼっちの動物園』など、灰谷健次郎がすべての大人と子供に贈る感動の名作児童文学。 『海になみだはいらない』灰谷健次郎 より引用 

 

感想

 

この本には、この表題作を含め全部で3篇の作品が収められています。

しかし今日はこの表題作の『海になみだはいらない』について書いていきたいなと思います。

 

まず作者の灰谷健次郎ですが、みなさん読んだことはありますか?

有名作品としては『兎の眼』、『太陽の子』、『天の瞳』がありますね。

作者が小説家になる前は教師であったこともあり、

先生と生徒、親と子供の関係についてフォーカスした作品が多い児童文学作家です。

教育学部に通っていた親戚に読んだ方がいいからあげるよと、

大量の灰谷作品をもらったのが読んだきっかけでした。

もちろん上記であげた長編もとてもいいのですが、

短編もすごくいいんだよ!ということをお伝えしたいので、今日はこの本を選んだわけです。

 

そして中でもこの『海になみだはいらない』(タイトルが素晴らしい。口に出して読みたい日本語。)が、

本当に好きでして…

ぜひみなさんにも読んでいただきたいです。

 

主人公は、島の少年章太。小学校4年生ながら、7~8mくらいなら一気に潜れるほどのもぐりの名人だ。

将来の夢は「漁師」。

ある日章太は、都会から引っ越してきた女の子、佳与と出会う。

どうやら彼女は家の事情で引っ越してきたらしい。

章太は佳与に泳ぎを教えることになって…

 

この作品、児童文学だけれど大人の私たちに問題提起してくる作品です。

読んでいると日本の教育の在り方とかをう~んと考えずにはいられない。

 

そしてこの作品に出てくる大人たちがかっこいいんです。

佳与のお父さんの‟ひげの人”がすごくいい。

子供をしっかり一個人として扱っている。対等に接する姿勢が素敵です。

こういう大人になりたいもんだと思います。

 

この物語の中には道徳的な教えも含まれています。

子供に対してだけではなく、大人の私たちこそ今道徳を学ぶべきなのではないでしょうか。

 

ちょっと真面目なかんじになってきた!

もちろん児童文学なので、すごく読み易いし、子供の目線でお話が進んでいくので、遠いあの楽しかった夏休みを思い出すこと間違いなしです。

そう、あの小学生の夏休み!

しかも島の話なので、読むと絶対海に行きたくなります。

これも間違いなしです!

ノスタルジックなあの夏を思い出したい方にオススメです。

 

ちょっと(いやかなり)早いけど、夏休みに読みたい名作です。

 

 

 

「犬耳LOG]はAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。